| Back | Next | Diary Index | Home |


12月19日(sun) ■嬉しいニュース

昨日の日記に書いたマフラー問題について
早速bbsの方にアドバイスをいただきました。
どうやら私がしていたのは「一目ゴム編み」ではなく
「鹿の子編み」だった模様。そうだったのかー。
間違いだったにもかかわらず、その間違えた編み方にも
立派な名前がついていたとは。編物は奥が深いっスね。
*****
嬉しいニュース。
True Love Alwaysの来日が決定したそうです。
今年の年末か?と思われていて、そんなぁ...と心配していたのですが
来年の2月10日、吉祥寺のstar pine's clubだそうです。
勿論行きますよ私は。東京だろうと何処だろうと!
「年末にだけは来ませんように」
と毎日お祈りしていた甲斐がありました。
実は以前TLAの人にメールを送った事があって
律儀にちゃんと返事をくれたのですが
「日本には行きたいけど、貯金しなきゃなあ!」
なんて書いてあって、おいおい持ちだしで来るのかよとか
思ってたのですが、その後無事お金がたまったという事でしょうか(笑)。
とにかく今から楽しみです。
<Now Playing=Barrio 仮Mix/Barrio>


12月18日(sat) ■小ネタ

家業手伝いのため、アルバイト休み中。
もう年内は洋裁する暇はなくなるわけですが
それでも編物ならなんとかなるかもと思い
2本目のマフラーを編み始めました。
前回は毛足の長い毛糸で延々メリヤス編みをしてましたが
今回は一目ゴム編みにチャレンジ。
とりあえずクリクリと、15cm位の所まで来ました。
が、何かがおかしい。
お手本にしているテキストに載っているのと私のとでは
明らかに編み目が違うのです。
私がしているのは本当に一目ゴム編みなのか。
どこか編み方に間違いがないか。
よくわかんないからこのまま編み続けるしかないけど。ううむ。

お手本
きれいな縦方向。

私の
このモコモコとした編み地は一体なんなの。


12月16日(thu) ■ルイスの話

暮れが迫ってまいりました。クリスマスはどーでもいいです。
私は家業の手伝いのために
年末約2週間はバイトを休ませてもらっています。
さて今年のバイト最終日は15日。その前日の夜。
私は自宅で急いでワンピースを作っていました。
バイト先にはルイスという裾上げ専用ミシンがあって
スピーディーかつ正確にまつり縫いが出来るのです。
手まつりが面倒な私は、自分の服の裾の仕上げの時は
店のルイスをかけさせてもらうのですが
という事は今回バイトの最終日までに
このワンピにルイスがかけられなかった場合は
これは来年まで完成出来ないという事になります
(手でまつるのはそれ位嫌。下手だし)。
明日店でルイスを使うために、なんとしてでもほぼ完成させておかねば。
ところが袖をつけて片側の脇を縫い合わせた所で試しに着てみると
袖口が小さすぎて手が出ないではないですか。
袖口26cmの所を間違えて16cmでパターンをひいていたのです(バカ)。
その日はもうショックで、そのまま寝てしまいました。
で、翌日のバイト先で脇をほどき、袖も外し、
少しだけ脇を縫い直して無理やりルイスをかけ
家に帰ってからまた袖だけ裁断をやり直して
なんとか完成にこぎつけたのでした。
もうね、最初間違いに気付いた時は
「これじゃ明日はルイスどころじゃないじゃん...」
「ここまで作ったのに...」
「ロックミシンまでほどかなくてはならないなんて...」
「何より面倒が嫌いなのに...」と思いました。でも完成して良かった。
店では「大体最初にパターンひいた時点で気がつかんか? こんな狭い袖口」
と言われました。く、屈辱...。でも満足してるからいいんだい。
<Now Playing=Harmonise or Die/Me>


12月8日(wed) ■大食い晩餐会

うちの近所に、レトロな内装がお洒落な香港海鮮料理店があります。
美味しくて、お店も広々と落ち着く雰囲気なんだけど
それゆえなんとなく敷居が高いような気もして
たまに行くと常にお客の入りが少ない。
こんなにはやらないようではすぐ潰れるだろう...と思えるのに
一説によればその土地はもともと大手の紡績工場が持ち主で
今の店は税金対策として経営しているらしくて
だからたいして儲からなくてもいいのだという。
そんなのんきな話ってあるのだろうか。
しかしまぁそんなわけでもうそろそろオープン10年目位になります。
今日は母親の誕生日+定年退職記念という事で
家族でその店で食事をしました。
一応コース料理の予約を入れたんだけど
それがまた物凄い量でした。
コース中盤あたりから満腹感を覚え始め、しかし肉はまだ。
肉が終わってさあデザートかと思いきや、鍋。そしてチャーハン。
デザートは腹持ちしそうなごま団子、ココナッツミルクまんじゅう。
さらにフルーツ入タピオカココナッツミルクが器になみなみと。
美味しかった! 本当に美味しかった! 北京ダッグも初めて食べた!
チャーハンも絶品! 蟹のスープ最高! しかし本当に量が多い!
今もなおお腹が苦しい! これは大食い選手権か! テレビチャンピオンか!
果たしてあのコースを普通にペロリと食べる人なんているのだろうか。
あの店、いくらなんでも採算度外視してないか。
いや本当に美味しかったんですけどね。ごちそう様。
<Now Playing=Fountains of Wayne/Fountains of Wayne>


12月7日(tue) ■暮らしの手帳

アルバイトと家業の手伝いをかけもちしている私にとって
今日は実は99年最後の休日となりそうなのでした。
その割には何処にも遊びに行かないんですが。
*****
さて、来年の手帳選びの季節です。
私は毎年買い換える派なのです。
今年の分は去年、選ぶのに迷って
そのうち混んだ手帳売り場に行くのも辟易したために
今年に入ってから一気にショボくなった品揃えの中から
選んで買う羽目になってつまんなかった (でも安くはなっていたが)
という体験から来年の手帳はやはり是非今年のうちに!
と思って一応先日も2000年手帳選びに挑んだのですが
結局迷って買えませんでした。駄目な僕。
ところが最近になっていきなり電子手帳が欲しいと思いました。
私は曲名やアルバム名を覚えるのがとても苦手で
レコード屋でシングルレコードやCDを手にして
「これはアルバム未収録だろうか?」と思い悩む事が多いのです。
こうゆう場合、電子手帳に買ったCDの曲名等を打ち込んでおけば、
その場で検索出来て便利かもしれない、と思ったのです。
そこへ数日前、父親が安い電子手帳を買って来ました。
しかも「私も今ちょっと欲しいと思ってたんだー」と言うと
あっさりくれるではありませんか。いいのか? 父ちゃん。でも貰う。
そんなわけで来年の手帳はこれに決定です。
<Now Playing=Midnite Vultures/Beck>

これ
カシオのやつ。多分割と古い型のではあると思う。でも薄くて軽いからいい。
表にミッフィーちゃんのシールを貼ってみました。


12月4日(sat) 自転車物語・冬支度編

MTB通勤、好調です。
基本的には国道1号線をひたすらまっすぐの道のりだけど
歩道やガードレールがないちょっと危険な道は
毎回あれこれと少しずつ裏道を発見して進んでいます。
さらに同じ歩道でもこっち側はデコボコしてるからあっち側、とか。
防寒対策もぬかりありません。
裏フリースのナイロンパーカにマフラーぐるぐる巻、手袋、
耳が痛くなるの防止のヘッドフォン(必然的にポータブルMD)。
背中のリュックサックがこれまた暖か効果抜群。
しかし問題はボトムです。
最初のうちは無理やりスカートをはいてみた事もあったのですが
行き交うクルマのドライバーの視線が妙に痛く
さらに風邪をひいて体力的にも痛さを感じました。
やはりいわゆる「長ズボン」でなくてはならないのです。
それもジーンズとかじゃなくて、中綿入りのやつ。
替えのボトムを持参して、バイト先では履き替えるといい。
早速昼休みにバイト先の近所のお店で紺色の作業ズボンを買いました。
表はナイロン、裏は膝上がボアで、膝下は薄めの中綿です。
どこからどう見ても「ワークパンツ」ではなくて「作業ズボン」ですが
要は暖かけりゃあいいんです。
本当は裏全体がボアだったら良かったのになあ...と思っていたのですが
実際にバイトの帰りに履き替えて自転車乗ったら
これがまた暖かいのなんの。そりゃあ風邪ひくよ、スカートじゃあ。
しかし今はまだまだ冬の入り口です。
一体いつまで自転車通勤を続けられるのか自分でも自信はありませんが
とにかく今日はそのための強い味方を手に入れたのです、私は。
*****
ところで帰宅してからも実はまだこの作業ズボンを履いたままです。
あまりに暖かすぎて手放す事が出来なくなってしまいました。
こんなの部屋着にしていたら
もう「男前」を通り越して「オッサン」ですね、ひー。
<Now Playing=Their Satanic Majesties Request/The Rolling Stones>

近所のお店
いわゆる作業着のお店。あんまり女子のお客は来ないらしく、お店のおじさんはとても不思議そうな顔をして、私に店の入り口で試着させてくれたり(ジーンズの上から直接履いた)、かと思えばレジでミッフィーちゃんのクリアシールをくれたりした。ありがとうおじさん。


| Back | Next | Diary Index | Home |
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送